前々回、前回に引き続き、Skypeを利用したオンライン英会話スクールである「QQEnglish」の体験レッスンを受けてみました。
前々回:QQEnglishの体験レッスンを受けてみた
前回:続・QQEnglishの体験レッスンを受けてみました
QQEnglishの体験レッスン
QQEnglishの最後の体験レッスン(4回目)を受講しました。
無料体験レッスン受講記
それでは、初めてカランメソッドを試してみた、4回目の無料体験レッスンの受講記です。
体験レッスン 4回目
今回はカランメソッドを試してみました。
ロンドンで誕生以来、50年以上にわたり、世界中で支持されてきた「カランメソッド」。徹底的に反復するよう設計された特訓法の英語学習方で、他の学習方法と比べ、1/4の学習時間でケンブリッジ試験に合格できることが実証されています。QQEnglishは日本で初めてロンドンのカランスクール本校から正式に認められた、数少ない正式認定校です。
「カランメソッド | オンライン英会話ならQQ English」
https://www.qqeng.com/callan_method/
レッスンが始まって最初の5分ほどはフリートークで、簡単な自己紹介や今日の予定などの定番の内容。なぜか焼きそばの話で盛り上がりました。
ちなみに、焼きそばはタガログ語で「Pancit Canton」と言うそうです。いつかフィリピンに行って焼きそばを食べたくなったら使おうと思います(笑)
その後、カランメソッドの説明が約5分。説明が不要な場合は、すでに知っていると伝えれば、省略してくれると思います。
そして、いよいよカランメソッドのレッスンに入りましたが、想像以上のキツさ!!
カランメソッドでは、速さと正確さの両方を重んじるため、「これはペンですか?」「はい、これはペンです。」と言うような簡単なやりとりでも、割と難儀します。
何度も何度も繰り返して、慣れてきたかなーと思った頃に、省略形や否定形が入ってきて、頭も口もこんがらがっていきます…。
それでも苦労しながら声に出し、また少し慣れてきたあたりで今回のレッスンは終わりとなりました。
たった十数分でもグッタリになってしまうハードさでしたが、確かにこれを高い頻度で続ければ、短期間で英語力の上達が見込めるなと感じました。
これでQQEnglishの体験レッスンは終了です。
英語に限らず、あまりコミュニケーションが得意でないワタシもさすがにオンライン英会話に慣れてきまして、レッスン中に笑いが生まれるシーンも増えてきました。
今後は、他のスクールの体験レッスンを試していき、最終的にどのスクールにするかを決めていきます。
(おわり)