我が家では、PHILIPS(フィリップス)の電動歯ブラシ「ソニッケアー ダイヤモンドクリーン」を2016年に2本購入し、夫婦で1本ずつ使っています。
![]() |
![]() |
フィリップス 電動歯ブラシ(ホワイト)PHILIPS sonicare ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9308/00 新品価格 |
フィリップス 電動歯ブラシ(ピンク)PHILIPS sonicare ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9318/00 新品価格 |
電動歯ブラシでの歯磨きは、手動と比べて、良いことがたくさんあります。
スイッチを入れて少しずつ当てる歯を移動すれば良いので、ながら磨きも可能ですし、何より人間の手では実現不可能な微細な振動により本当に歯が綺麗になります。
一方で、手動ですと、手が疲れるし、磨き残しが出やすいし、力加減に失敗して歯茎などを傷付けてしまうことさえありますよね。
ただし、電動歯ブラシにも欠点はあって、一番の欠点は “替えブラシが高価であること” だと思います。
我が家はこれまで、純正品の替えブラシを数本セットになっているものをAmazonの定期おトク便で数ヶ月に一度購入していましたが、やはりコストがかかることと、購入していたブラシが定期おトク便から外れてしまったことをきっかけに、互換品(非純正品)を検討することにしました。
Amazonで検索して、価格やレビュー数などから信頼がおけそうな商品がいくつかありますが、我が家ではこちらを買ってみました。
![]() |
ソニマート ブラシヘッド フィリップス ソニッケアー 電動歯ブラシ用 替ブラシ 8本入 ミニサイズ 新品価格 |
我が家で使ってきた純正品は「ダイヤモンドクリーン」と「インターケア」でしたので、ブラシの形状的には異なってしまうのですが、物は試しということで購入。
パッケージの文字のフォントがちょっとアヤしさを醸し出しておりますが、日本語としておかしなところはないのでヨシとしましょう(笑)
早速ソニッケアーの本体に装着。装着感は問題ありません。スッと差し込めますし、差し込んだ後のガタ付きなんてのもございません。
注意深ーく見ると、ブラシの毛の揃いっぷりなんかは純正には劣ります。まあ、お値段的には3分の1ぐらいですから、こんなものでしょう。
さて、最後になりましたが、一番大切な使用感。
使い始めて一週間ほど経ちましたが、今のところ特に問題はありません。
純正ブラシと同じレベルで歯がツルツルになりますし、ブラシの毛がすぐにヘタってしまうなんてことも起きていません。
唯一気になるのが、製造時に型から切り離した部分が時折くちびるに当たって気になること。痛いということはありません。
でもこの部分、純正ブラシにもあるんですよ。なぜ純正ブラシでは気にならなかったのかと思い、両者を比べてみると、位置が若干違いました。
純正ブラシの方が下に位置しているので、歯磨き時にくちびるに当たることがなかったようです。この辺も考慮済なのだとしたら、スゴイなぁと思います。
(おわり)