この夏休み唯一の宿泊旅行に出かけてきました。
場所は新潟県の南魚沼です。
8月に入ってからずーっと続いている長雨の影響で、かの地の自然はあまり楽しめませんでしたが、おいしい食事は満喫してきましたので、記事としてお送りしていきます。
夏旅 2017 第2弾
それでは、2017年の桃猫家の夏旅第2弾ということで、南魚沼への旅の模様をお送りしていきます。
なお、第1弾はこちら。
→ 【夏旅 ’17】銚子でおいしいもん食べてきました
塩沢宿牧之通
クルマで関越道を走ること約2時間。南魚沼に到着。
塩沢石打のICを下りたのが13時過ぎと、お宿のチェックイン時刻まで少し時間がありましたので、遅めの昼ごはんをいただくことに。
事前に調べておいたヨサゲなカフェがある「塩沢宿牧之通」へ移動しました。
ここは広めに整備された道と統一された色合いの建物が立ち並んでいます。無料駐車場があちらこちらにありますので、クルマで来た場合も安心です。
ウロウロしながら、どこかに似てるなぁと思ったのですが、埼玉県の川越ですね。ひさしぶりに川越にも行きたくなりました。ウナギ食べたい〜(笑)
魚沼さんちのおすそわけ
目的のヨサゲなカフェに向かったのですが、まさかのお盆休み。カフェのサイトを再度見てもどこにも書いていなく、ガッカリ。
気を取り直して、軽めに食べられそうなところを探していたところ、おいしい和食をいただけそうなお店を発見!
それが「魚沼さんちのおすそわけ」です。
店内は売店やお米にまつわる展示などのコーナーとくっついているのですが、食事処に入ってビックリ!
高ーい天井が特徴的な食事処
食事処に入ると…
天井高っ!
席数が多いですし、プロジェクタも付いてますし、何か催し物の会場になることもあるのでしょうかね。
素材のおいしさを感じられるお料理
へぎそばと御膳を注文しました。
どれもこれもおいしいんですよね。
メインはお蕎麦ですが、白ご飯や小鉢の煮物たちもぜんぜん負けてません。
ごちそうさまでした(^人^)
クルマは商工会前の無料駐車場へ
お店に専用駐車場はありませんが、道路を渡って徒歩2分ぐらいのところに、塩沢商工会前無料駐車場があります。
オマケ
食事を済ませて駐車場への道中、こんなオブジェ?を発見。
山手からは離れていますが、2メートル以上も雪が積もったこともあるのですね。
自然からたくさんの恵みがある一方で、雪国での暮らしは大変なこともあるわけですね。
(つづく)
次の記事では、里山十帖の“衣”についてお送りします。
前の記事:なし
次の記事:里山十帖の“衣”