春を感じるドライブ旅@静岡・伊豆
納車したばかりの新型CX-5!!
季節は春!! ドライブ旅にピッタリ!!
ということで、「春を感じるドライブ旅」と称して、新型CX-5と共に桃猫家で日帰り旅行をしてきました。
第2弾は、桜並木を観るため、静岡県の伊豆高原に行ってきましたよ。
まずまずの空模様
第1弾の千葉県行きでは雨に降られてしまいましたが、今回は雨の心配はなさそうです。しかし、雲が多く、好天とはとても言えない状況…。
平日はあんなに晴れの日が続いたのに、今年の春は週末になかなか晴れてくれないですね。
今回のルート
今回はまず東名高速道路にのり、その後小田原厚木道路を経由して、途中、大磯のあたりからは一般道で向かうルートとしました。
途中で一般道におりる理由としては、高速代の節約と海岸線沿いを走って海を見るためです。
海老名SAで一休み
当日は朝ごはん抜きで出発したため、ちょうどお腹が空いたあたりで見えてきた、「海老名SA」で一休みすることにしました。
パーキングエリアやサービスエリアについては、特に下調べをしていなかったので、入るまで気づかなかったのですが、ここはデカイんですね!!
サービスエリアの種類としても、これまでのサービスエリアとは違うスタイルを目指すということで「EXPASA(エクスパーサ)」に分類されているようです。
えびえび焼き、侮れません!!
朝なのでガッツリ食べるほどでもないのですが、お腹が空いているので、少しボリュームのありそうなものを、ということで、「海老名茶屋」の「えびえび焼き」をまずは食べることにしました。
ネーミングからして、てっきりたこ焼きの蛸が海老になっているだけのものだろうと軽い気持ちでパクついたところ…
「??!」
海老のプリプリっとした食感はもちろんですが、それ以上に生地というのか、あんというのか、単なるたこ焼きの中身チェンジ版ではない、えびえび焼きならではのお味が口の中に広がります。
これはオススメです!!
揚げたてポテチのお味はいかに
思わぬ口福をもたらしてくれたえびえび焼きのお次は、カルビーが展開する新業態「カルビーキッチン」の揚げたてポテトチップスを食べてみることに。
さすが揚げたて、ザ・ポテチな食欲を誘う香りを放っていますが、袋菓子のポテチとはレベルの違う香ばしさ。味や食感の方もいい感じです。
が、予想を超えてくるほどのレベルではないですかね。お値段も安くはないですし。
デザートはエッグワッフル
えびえび焼き→揚げたてポテチと少し重めのものが続いたところで、甘いものが欲しくなってきました。
海老名SAでは甘いものもいろいろあるのですが、その中でも桃猫家の目を引いたのが「エッグワッフル」でした。
悪い見方をすると、両生類とかの卵が並んでいるようにも見えますし(表現悪くてスミマセン…)、人によっては集合体恐怖症を起こしかねないビジュアルなのですが、いわゆるワッフルとは一線を画したその姿に惹かれてしまいました。
注文して出てきたものは残念ながら出来立てではなかったのですが、生地はモチモチでおいしかったです。
伊豆高原へGO!!
さて、お腹も満たされたところで、目的地の伊豆高原へ向かいます!!