今年の夏の予定は決まりましたか?
すでに決めた方も未定の方も、夏を楽しむ旅に出ましょう!!
この記事では、桃猫家オススメの旅行先をご紹介します!!
ご参考になれば幸いです。
桃猫家オススメ!! 今夏の旅先候補
本記事では、日本国内の旅行先をご紹介します。
いずれも実際に訪れたことがあるところですので、自信を持ってオススメいたします!!
海外編は以下の記事をご覧ください。
夏旅へ行こう!! 〜海外編〜
https://taomao-jia.net/article/lets-go-to-summer-trip-overseas/
目次 〜国内編〜
以下のリンクをクリックすると、本記事内の該当箇所までスクロールします。
千葉県・南房総、銚子
東京や神奈川からのアクセスがよく、豊かな自然と美味しい海と山の幸が魅力の千葉県。なかでも、南房総は桃猫家もお気に入りの場所です。また、海鮮がお目当てであれば、銚子もオススメですね。
過去記事集
過去には以下のような関連記事を投稿してきました。
- 南房総
- アクアラインの「あさりまん」は必食!!
- 道の駅 保田小の「手羽先唐揚げ」は安ウマ!!
- 回転寿司ならスーパーな「やまと」がオススメ!!
- 2015/10@南房総・その1:宿泊した「安房温泉 紀伊乃国屋 別館」について。
- 2015/10@南房総・その2:宿泊した「Beachside Onsen Resort ゆうみ」について。
- 銚子
関連リンク
宿泊先をお探しになる際のお役立ちリンク集です。
栃木県・日光、那須
言わずと知れた日本の一大観光地である日光。「日光を訪れずして、日本を旅したと言うべからず」と言われるほどです。桃猫家はほぼ毎年訪れていますが、人の多さや観光地としてのサイズ感が程よく、何度行っても飽きない素晴らしいところです。
一方の那須は、有名な「那須の御用邸」など、保養地のイメージが強いですね。どこで何を食べても美味しく、また個性的な味のあるお店が多くて、とっても楽しめます。クルマがないと移動が不便なところが唯一の弱点でしょうか。
過去記事集
過去には以下のような関連記事を投稿してきました。
- 日光
- 2015/05@日光・その1:神橋などについて。
- 2015/05@日光・その2:宿泊した「ホテル ユーロシティ」について。
- 2015/05@日光・その3:観光した中禅寺湖や日光東照宮について。
- 那須(春をあじわう旅@那須高原)
関連リンク
宿泊先をお探しになる際のお役立ちリンク集です。
静岡県・熱海、伊豆高原
昭和の時代から温泉街として栄えている熱海。一時期の勢いは失ってしまったようですが、肌に優しい温泉と新鮮な海鮮が心も体も満たしてくれます。熱海駅付近の商店街での食べ歩きも楽しく、また、IターンやUターンで開業されたと思われる、オシャレなカフェや雑貨店もあり、ブラブラするだけでも発見がたくさんあるところです。
伊豆もリゾート地という印象が強いですね。伊豆半島はかなり広いので、桃猫家ではまだまだ未開拓の地がありますが、桃猫家が訪れた伊豆高原は、日帰り旅行でも面白スポットがたくさんありますので楽しめました。温泉や景色が楽しめる旅館やホテルも多数あるようですので、ぜひ国内にいながらのリゾート気分をお楽しみください。
過去記事集
過去には以下のような関連記事を投稿してきました。
関連リンク
宿泊先をお探しになる際のお役立ちリンク集です。
山梨県・清里、塩山
最盛期に建てられたユニークな建造物と現代風なオシャレスポットが同居した不思議空間がところどころに出現する清里。昔に想いを馳せるもよし、今風なアクティビティを楽しむもよし。老若男女が楽しめるいいところです。
塩山は山梨県の中では比較的平地が広がっており、さまざまなフルーツが育てられています。桃やさくらんぼ、ぶどうなどのフルーツ狩りを楽しめますよ。有名なワイナリーも複数あるようです。
過去記事集
過去には以下のような関連記事を投稿してきました。
- 清里
- 2015/07@清里・その1:清里の街並みについて。
- 2015/07@清里・その2:泊まった「清里館」について。
- 2015/07@清里・その3:清里で体験したアクティビティについて。
- 塩山
- 2015/06@塩山:さくらんぼ狩りと完熟屋での食事について。
関連リンク
宿泊先や観光スポットをお探しになる際のお役立ちリンク集です。
長野県・乗鞍高原、上高地
豊かすぎると言っても過言ではない大自然で、夏は川遊びやラフティング、冬はスキーなど、一年中レジャーで遊べる長野県。インドア派の桃猫家は落ち着ける場所を求めて、2年前のシルバーウィークに乗鞍高原と上高地を訪れました。美味しいご飯に澄んだ空気、見たことないぐらいに透明感のある水、見ているだけで癒されてくる深緑の木々と山々、そして優しくて温かみのある人々。少し長めに滞在されることをオススメします。
過去記事集
過去には以下のような関連記事を投稿してきました。
- 乗鞍高原
- 2015/09@乗鞍高原&上高地・その1:宿泊した「シャレー・モルゲン」について。
- 2015/09@乗鞍高原&上高地・その2:蕎麦の風味抜群の十割蕎麦について。
- 上高地
- 2015/09@乗鞍高原&上高地・その3:上高地の自然と美味しいおやきについて。
関連リンク
宿泊先や観光スポットをお探しになる際のお役立ちリンク集です。
関連記事:夏旅へ行こう!! 〜海外編〜