購入した新型CX-5でのクルマ通勤へ移行するにあたり、これまで使っていた通勤定期券(JR+京急)を解約(払い戻し)しました。
定期券の解約自体は特にめずらしいものではないですが、iOS版モバイルSuicaに登録している定期券を解約する場合の説明記事が見当たりませんでしたので、今後どなたかの役に立てばと思い、実施した操作を記録しておきます。
iOS版モバイルSuica定期券の解約方法
操作手順
- 「Suica」アプリを起動します。
- 該当のSuicaを選んだ状態で「チケット購入・Suica管理」を選択します。
- 「定期券」を選択します。
- 「モバイルSuica定期券」を選択します。
- 「払戻」を選択します。
- 「次へ」を選択します。なお、ここで「この払戻しの計算方法」を選択すると、払い戻し額の算出式を確認できます。
- 払い戻し先に指定したい銀行口座の名前を全角カタカナまたは英数字で「金融機関名」に入力し、「検索」を選択します。
- (支店名の入力を求められますが、スクリーンショットを撮り忘れました。。。)
- 先ほど入力した金融機関名と支店名が表示されていることを確認し、「口座種別」「口座番号」「名義人」を入力し、「次へ」を選択します。
- 払戻しに関する詳細情報が表示されますので内容を確認し、「払戻す」を選択します。
- 確認画面が出ますので、問題なければ「はい(払戻す・取消不可)」を選択します。
- 手続き完了画面が表示されます。
払戻しの実行時期
ワタシの場合は、金曜日の22時頃に上記の操作を実施しました。土曜昼の時点ではまだ払戻額は振り込まれていません。おそらく週明けでしょうね。
振り込まれたら、また記事をアップデートします。