i-DMのステージリミッター解除
昨今のマツダ車に搭載されているマツダコネクトの一機能である「i-DM」。初期状態ではステージ3が上限ですが、ステージ5まで上げることができます。その方法をご紹介します。
ステージリミッター解除手順
- 「プッシュボタンスタート」を2回押す
- エンジンOFFの状態で、ブレーキペダルを踏まずに実施してください。
- 下の画像のように、プッシュボタンスタートのランプがオレンジ色に点灯します。
- メーターパネルにある棒状の「パネルライトコントロールスイッチ」を6回連続で押す
- トントントン... とリズムよく押してください。
- 下の画像のように、「マルチインフォメーションディスプレイ(メーターパネル一番右のディスプレイ)」の下部に「STAGE 3」と表示されます。
- 「パネルライトコントロールスイッチ」を1回押す
- 下の画像のように、「STAGE 5」に表示が変わります。
- 「プッシュボタンスタート」を1回押す
- エンジンOFFになります。
- 次回のエンジンON時より、i-DMのステージ上限が「STAGE 5」になっています(実際にステージ4以上になってみないと、本当に上がっているか確認できませんが…)。
注意事項
- 上記手順はマツダのマニュアル等に掲載されているものではありません。
- 実施される際は自己責任となります点、ご留意ください。
- 不安な方は、マツダのディーラーに依頼なさることをおすすめいたします。
- 上記手順の1. から2. は時間を置かないようにしてください。
- 時間が経ってしまうと、このステージ変更の操作が受け付けられない状態に変わってしまうようです。
- 時間が経ってしまった場合は、「プッシュボタンスタート」を1回押してエンジンOFFにし、再度手順1. からやり直せばOKです。
より良い運転を目指して
i-DMを活用して、より良い運転を目指していきましょう!!
以下の記事でもi-DMについて書いています。
よろしければあわせてご覧ください。
(おわり)