マツダ純正の新型CX-5用サンシェードはお値段が約1万円と決して安くはありませんが、純正でピッタリサイズが期待できることと車種名が入ったデザインが気に入り、ディーラーオプションで付けてもらいました。
購入(納車)から約半年経ってしまいましたが、使用感含めたレビューとして記事にします。
マツダ純正 新型CX-5用サンシェード
マツダ純正のサンシェードは、ファブリックのオシャレなケース付きで、汎用品でよくある蛇腹タイプではなく、コンパクトに折りたたみができるタイプです。
サンシェード本体
まずはサンシェード本体の写真からお送りします。
収納時はこんな感じで、二つ折りしたものをひねりながら丸めて折りたたみます。
丸めた状態から展開すると二つ折りの状態に。これがデカイんです。助手席に人が乗っていたら思いっきり当たってしまいます。
フロントガラスに装着した状態の車内からの見た目はこんな感じです。
さすが純正品。隙間なくフロントガラスを覆うことができます。生地は少し薄めのため、遮光性はまあまあです。車中泊用としてはイマイチかもしれません。
フロントガラス装着時の外からの見た目です。
右下に車種名が入っていてカッコイイですね。
収納ケース
続いて収納ケースの写真です。
大きさがわかりやすいよう、A4変形サイズのムックとの比較です。重ねて乗せるとムックがほぼ見えなくなります。
収納ケースのディテールはこんな感じです。作りはしっかりしています。ファスナーもYKKです。
収納ケースの収納場所
困っているのが収納ケースの収納場所です。
普段は、後席のアームレスト下を定位置にしていますが、後席に3人乗る時は所在がなくなってしまいます(苦笑)
使いやすさを考えると、前席のドアポケットに入れられるとよいのですが、横向きでも縦向きでも座席側にベロンと倒れてきて、うまくおさまりません…。
使用感レビュー
最後に使用感のレビューです。
見た目は質感が高くてカッコよく、耐久性も高そうですが、ここまでの写真でご紹介したとおり、出し入れに多少の手間がかかる上、それなりのスペースが必要なため、使いやすさは優れているとは言えません。
実際、サンシェードが最も活躍する夏場もあまり使う気になれず、かなり日差しが強い時でないと使いませんでした…。
そういう意味では、見た目のイマイチさと収納時に場所を取ることが問題にならなければ、汎用品のサンシェードの方が良いと思います。
(おわり)