車載タイプのアロマディフューザーやアロマホルダーで、車内でのアロマセラピーを楽しんでいる記事をこれまで投稿してきました。
好みのアロマオイルで車内を素敵空間に
https://taomao-jia.net/article/enjoy-aromatherapy-in-your-car/
続・好みのアロマオイルで車内を素敵空間に
https://taomao-jia.net/article/enjoy-aromatherapy-in-your-car-2/
初代はエッセンシャルオイルの入れすぎ?で故障してしまい、2代目はエアコンの風を利用するためにエアコン未使用時は香らず、とうとう3代目に手を出してしまいました。
3代目はこちら。
![]() |
新品価格 ¥1,340から |
![]() 【ポイント最大44倍】【アロマディフューザー/カー用品】車用アロマディフューザー ドライブタイム @aroma アットアロマ 【RCP】
|
電気式のディフューザーではありますが、初代のような超音波でミストを出すタイプではなく、熱で焚くタイプです。
ご存知の方、実際に使われている方も多いかもしれません。何せ、マツダなどの国内自動車メーカーだけでなく、メルセデスなどの海外メーカーでもオプション品として採用されているものですので。車載アロマ業界(?)で恐らく最も知名度があるのではないかと思います。
こんな感じで、パーツを開けますと、フェルトが見えるので、そこにエッセンシャルオイルを数滴垂らします。
見えるのはフェルトだけでなく、加熱して焚く部分のチープな感じも目に入りますが、見なかったことにして(笑)シガーソケットに装着し、電源オンしてみましょう。
![]() |
取替えオイルパッド[5枚入][ドライブタイム/USBアロマタイム用] 新品価格 ¥215から |
![]() 【ポイント最大44倍】【アロマディフューザー/カー用品】車用アロマディフューザー ドライブタイム 交換用 オイルパッド (5枚入) @aroma アットアロマ ◆ メール便配送 ◆ 【RCP】
|
加熱モードは弱と強の2種類があり、弱でグリーンのランプ、強でオレンジのランプが点灯します。どちらの色もマツダ車の計器類のランプ色と合っていますので、そこまで目立ちませんが、オレンジの方が自然な印象です。
さて、肝心のアロマの香り。
うーん。電源オンにして10分ほど経つと、時折ほんのりアロマの香りが漂います。
悪くないです。が、もうちょっと頑張ってほしいところ…。やっぱりミストタイプで噴射拡散させないと、厳しいのかな。
まずは1ヶ月ほど、様子を見たいと思います。
(おわり)