以前、「好みのアロマオイルで車内を素敵空間に」という記事で、シガーソケット給電タイプの車載用アロマディフューザーを使い、新型CX-5の車内でアロマセラピーを楽しんでいることを書きました。
しかし、より強い香りを求めてアロマオイルを入れすぎたのか、使っているうちにミストが出てこなくなってしまい、今度は違うタイプのディフューザーを買ってみることにしました。
クリップ式車載アロマホルダー
クルマのエアコンの送風口にセットする、電源不要なタイプです。
![]() |
WY クリップ式車載アロマホルダー (CARLO) 好きなアロマオイルの香りを車内で楽しめる エアコンの風が香りを運ぶ 花粉症対策にも 扇風機にも使える WY-AD002 |
パッドにアロマオイルを数滴たらしてから本体にセットし、本体に付いているクリップをエアコン送風口のフィンに取り付ければ、準備はOKです。
我が家ではシルバーを購入しましたが、ダークグレーとピンクもあります。
![]() ![]() |
![]() |
愛車の雰囲気に合わせることができるのがグーですね。
開封の儀
思っていたよりもコンパクトな外箱です。
比較対象がなくて恐縮ですが、タテヨコに関してはiPhone 7 Plusと比較すると、タテが1/3ぐらいでヨコはほぼ同じです。
では、早速開けてみましょう。
中には本体と説明書、パッド5枚が入っていました。
安っぽさはなく、値段相応の外観と質感です。クリップ部分にちゃんとカバーが付けてあるのが好印象ですね。
エアコンの送風口に取り付けるためのクリップは回転させることができます。
ちゃんとクリック感があるようになっていまして、約45度ずつ動かせました。もちろん、ハンパなところで回転を止めることも可能です。
クリップ部分を持ちながら本体をスライドさせると、ご覧の通り、パッド装着部分が現れます。
パッドはピッタリサイズでした。
まぁ、それが当たり前なのですが、なんかこういうのって、小さくてカパカパしたり、逆に大きくて削ったりしないといけないものが多い印象があって、ちょっと感動しました(笑)
取り付けの儀
我が家の新型CX-5に取り付けてみました。
いい感じでマッチしています。ブラックやダークグレーとシルバーの組み合わせが多い新型CX-5のインテリアに合わせる方向で、アロマホルダーの色はシルバーを選びましたが、正しかったようです。
購入時に一瞬、フロアマットに合わせて、ピンクもいいかも?と思いましたが、気の迷いに任せなくてよかったです(笑)
横向きの方がパッと見はスッキリしますが、風向を調整するツマミとかぶってしまうのがイマイチですね。
ミストが出るタイプや熱で焚くタイプと違い、エアコンを動かさないと香りがしませんが、ほぼエアコン常用の今の季節にはイイカンジです!!
みなさんもぜひお試しあれ。
余談
冒頭に、以前購入したアロマディフューザーからミストが出なくなってしまったと書いた件ですが、いろいろ調べている中でわかったことがあります。
それは、ワタシが“油性”のアロマオイル(いわゆる、精油。エッセンシャルオイル。)を使っていたため、オイルが水に溶けずに超音波を発生させる部分についてしまっていたことが原因ではないか、ということです。
勉強不足でしたが、アロマオイルには“水溶性”のものもあるようで、これなら間違いなく水に混じるでしょう。
まあ、水溶性のアロマオイルは、いろいろ加工されていたり、添加物が入っていたり、気になることもあるのですが、しっかり香ってくれればOKです。
(おわり)