10月5日に発売されました、任天堂のニンテンドークラシックミニシリーズの新作「ミニスーパーファミコン」。
ミニスーファミゲット!!
何とか発売日にゲットできましたが、いろいろありまして、危うく逃してしまうところでした…。
ゲットするまでの顛末
ちょっと長いのですが、いわゆるkonozamaです。
前回の記事で書きましたように、ワタシはAmazonで予約できていたのですが、配送予定は「10月5日〜8日」と幅がある上に、発売日当日になってもステータスが発送にならないのです。
ここでイヤな予感がしまして、昼休みに職場近くのゲームショップや家電製品店へ電話をかけ、在庫の有無を確認したところ、近くのヤマダ電機に在庫があるとのこと!
店員さん曰く、具体的な在庫数は言えないし、取り置きもできないとのことでしたが、それなりの数が残っており、夜に来ても間に合うだろうとのこと。
仕事を終えてから再度電話をかけて在庫がまだあることを確認し、クルマを走らせました。
問題はAmazonの状況です。ヤマダ電機でモノをゲットできても、Amazonからも発送されてしまったらダメです。転売はしないので2つ以上は要りません。
そこで、ヤマダ電機に着いてもAmazonが未発送のままなら、まずヤマダ電機のレジで確実にミニスーファミがあること&買えることを確認し、Amazonをキャンセルしてから、ヤマダ電機で買う流れとしました。
ヤマダ電機に着いてAmazonをチェックすると、相変わらずの未発送状況。発送後キャンセルは迷惑ですが、未発送ならキャンセルしても他の人が買ってくれるでしょう。
こうして、無事に発売日にミニスーファミをゲットすることができました。
しかし、後日ネットで情報を見てみると、Amazon予約組の方は大変だったみたいですね…。
Amazonのシステムトラブルで伝票が文字化けしたり空欄になったりという事案も運悪く同じタイミングで起こってしまい、発売から一週間以上経った今でも、ステータスが未発送や発送されたのに件のトラブルで返送されたなど、ひどい状況のようです…。
ちゃんと予約できていたにも関わらず依然ゲットできていない方が一刻も早く手にできることを祈ります。
遊んでみた
予約した時点では、昔よく遊んだ星のカービィSPDXやドンキーコングを楽しもうと思っていたのですが、いざ遊んでみると、何かイマイチうまく遊べません。年取ったかなぁ…。
で、何で遊んでいるかと言いますと、遊んだことがなかったパネルでポンやファイアーエムブレムです。
つまり、アクション系のものよりも落ち着いて遊べるタイプのものを好むようになっているということでしょうかね。やっぱり年取ったからじゃ(笑)
特にファイアーエムブレムが面白いです。名前は知っていましたが、こんなにも熱中できるものだったとは。
攻略中以外のレベル上げができず、基本的にステージ一つ一つで勝負しないといけないので、ホントに戦略の勝負なんですよね。あと、HPがゼロになってしまった仲間はいなくなってしまうというリアルなところ。ゲームと言えど、慎重にならざるを得ません。
(おわり)